| Home |
2022.09.07
備後護国神社 福山市
福山城近くの駐車場に停めて
備後護国神社へお参りしました。
将軍や老中を輩出した文武両道の祖霊は、心願成就の守り神。

威厳と風格をを感じる 正門です

1957年に備後神社と阿部神社を合併して設立されたのが 備後護国神社
この神門は 備後神社側の参道

石段を数十段登れば 本殿 赤ちゃんの宮参りのようで幸せなご家族

本殿正面には 家族のお祝いの記念撮影中だったので 横から本殿を写しました

社務所で 御朱印を頂きました

達筆な 御朱印です

護国神社本殿から 社務所へ向かう石段から 福山城の天守が見え隠れします。
この鳥居は阿部神社の参道 社務所も阿部神社側にあります。
※ 昨日の台風は勢力衰えず山陰襲来のごとくニュースが報じていました
幸いなことに 昼時に風雨強かったですが午後にはすっかりおとなしくなりました。
私は午後、5人で懇話会のような会合に参加、楽しくおしゃべりでした。
備後護国神社へお参りしました。
将軍や老中を輩出した文武両道の祖霊は、心願成就の守り神。

威厳と風格をを感じる 正門です

1957年に備後神社と阿部神社を合併して設立されたのが 備後護国神社
この神門は 備後神社側の参道

石段を数十段登れば 本殿 赤ちゃんの宮参りのようで幸せなご家族

本殿正面には 家族のお祝いの記念撮影中だったので 横から本殿を写しました

社務所で 御朱印を頂きました

達筆な 御朱印です

護国神社本殿から 社務所へ向かう石段から 福山城の天守が見え隠れします。
この鳥居は阿部神社の参道 社務所も阿部神社側にあります。
※ 昨日の台風は勢力衰えず山陰襲来のごとくニュースが報じていました
幸いなことに 昼時に風雨強かったですが午後にはすっかりおとなしくなりました。
私は午後、5人で懇話会のような会合に参加、楽しくおしゃべりでした。
| Home |