fc2ブログ
5月15日は出雲大社の大祭礼です、参道入り口では恒例の骨董市をしていました、どうせガラクタとは思いましたが見るも良かろうとキョロキョロ歩き回りました、京都東寺の骨董市は有名ですが今も珍しく値打ちの有る品も有るでしょうか。

a750.jpg
骨董市は参道で行っていました、近年は”お宝鑑定団”の影響で掘り出し物探しがあると思いますが商売人が2枚も3枚も上で10万円で買ったものが100万円の値打ちがある物が売れているはず無いと思う私です。

a751.jpg
商売上手な明るい楽しいおじさんの店にはお客さんも多く品物も動いていました

a752.jpg
鉄瓶と風炉用茶釜が有り2,3万の手頃な値段ですが我が家にはもう要りません、見るだけです


a754.jpg
こういう床の間の飾りが一番邪魔な物と思っていますが、欲しい人には欲しくなる品物でしょう

a753.jpg
この業界には結構胡散臭い人、怖そうな人、威張っている人、怪しい人物で騙されそうな感じもします、業界の為にもこんな方は淘汰されるべきでしょう、安心して買える適正価格ならなお安心です。
Secret

TrackBackURL
→http://oka64.blog118.fc2.com/tb.php/603-71de25b4